Google マップが Apple CarPlay でナビ中の「レポート」を追加。Android Auto はまだ使えず

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

Google は2019年から Android および iOS の Google マップで事故や道路状況に関する情報をユーザーが共有できる「レポート」機能を提供していますが、この機能が Apple CarPlay でも提供されはじめていることが海外のユーザーから報告されました。

これは Google マップでナビゲーションを利用中、フキダシに[+]が描かれたボタンをタップすることで、ユーザーはその場所で衝突事故、軽い渋滞、工事、車線規制、故障車、路上の障害物、スピード違反取締といった情報を報告できるようになりました。これらの情報は同じルートを走る他のドライバーに表示されます。

これまで Android Auto と CarPlay からは報告ができず、他のドライバーが報告した情報のみを閲覧することができました。しかし、今回 CarPlay 向けの Google マップはこれらのレポート機能を展開しており、スマートフォンを取り出して Google マップアプリを操作する必要がなくなります。

現在、この機能のアップデートはサーバー側によるもので展開中となっており、まだすべてのユーザーが利用できるわけではないようです。

一方、Android Auto はこの機能が提供されておらず利用できません。さらに今月に入ってから走行速度表示や制限速度の確認が CarPlay で利用できるようになりましたが、こちらも Android Auto では利用できません。正直、ちゃんと使うどうかはわかりませんが、こういう新機能は CarPlay よりも先に Android Auto で展開してほしいものです。

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

HelenTech の運営をしている 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

\Google ニュースで配信中!/

Google ニュース リンクバナー

目次