Google メッセージの Gemini が Pixel と Samsung 以外の Android デバイスにも展開されます

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
Google メッセージのチャットを開始するボタンの写真

Google メッセージに Gemini のチャットボットが導入された当初、メッセージから利用するためには Google Pixel または Samsung Galaxy デバイスが必要でしたが、現在この要件が緩和されたことが発見され、6GBRAM 以上の Android デバイスという要件のみになりました。

これは Google がインドで Gemini が利用可能になったことに加えて、Google メッセージに統合された Gemini も利用可能になったことを発表したことによるものです。これに伴いサポートページの内容と要件も更新されており、今月初めまでの要件から大幅に緩和されました。

今月初めの段階では、Google メッセージで Gemini とチャットするためには Pixel 6 以降のスマートフォン、Pixel Fold、Smasung Galaxy S22 シリーズ以降のスマートフォン、Galaxy Z Flip または Z Fold 以降でのみ利用可能と具体的なデバイスの指定がありました。

しかし現在ではデバイスの要件は「6GB以上のRAMを搭載したAndroidデバイス」のみとなっています。そのため、これまでよりも広いユーザーで Google メッセージの Gemini が利用できるようになります。

一方、それ以外の要件は変わっておらず、利用可能なすべての国で言語が英語に設定されていて、個人の Google アカウントを使っていること、RCS がオンになっていることとなっています。Gemini in Message が利用可能な国に日本も含まれていますが、スマートフォンの設定言語が英語になっている必要があります。

via 9to5Google

この記事をシェア

著者情報

尾村 真英のアバター 尾村 真英 Technical Writer

HelenTech の運営をしている 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

HelenTech の最新情報を見逃さない

Google News をフォローすると、最新のニュースやレビューがあなたのフィードに直接届きます。

Google ニュース リンクバナー
目次