「Pixel Watch 2」の新規ユーザーは Google アカウントでサインインする必要があります

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

現在、Fitbit は Google の完全な管理下に置かれていることから、新規ユーザーの場合は「Pixel Watch 2」のセットアップ時にFitbit アカウントではなく Google アカウントを使用して Fitbit にサインインする必要があることが確認されています。

これは Fitbitセットアップ要件で記載されており、Fitbit用Googleアカウントの使用が開始された後に発売された新しいFitbitデバイスのアクティベーションには、Googleアカウントが必要となるためです。

ただし、既存のユーザーであれば2025年まではGoogleアカウントか既存のFitbitアカウントのいずれかを使用でき、アカウントの移行はまだ必要ありません。

前世代「Pixel Watch」のリリース時には Google アカウントへの移行ができなかったため、新規ユーザーでもFitbit アカウントによるサインインが可能でしたが、「Pixel Watch 2」では Google アカウントが必要になります。なお、最近発売された「Fitbit Charge 6」でも Google アカウントによるサインインが必要です。

「Pixel Watch 2」はすでに予約注文を開始しており、10月13日に発売予定となっています。

via 9to5Google

この記事をシェア

著者情報

HelenTech の運営をしている 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

HelenTech の最新情報を見逃さない

Google News をフォローすると、最新のニュースやレビューがあなたのフィードに直接届きます。

Google ニュース リンクバナー
目次