Google Pixel Watch が QuicPay と iD をサポート

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

Googleは 「QUICPay (クイックペイ)」と「iD (アイディー)」の2つの非接触型決済をWear OS で動作する「Google Pixel Watch」がサポートしたことを正式に発表しました。

これにより、Wear OS by Google を搭載した「Google Pixel Watch」でQuicPayとiDの2つの電子マネーによる非接触型決済を利用できるようになります。

これらを使うためには、使用しているGoogle Pixel Watch のGoogle ウォレットアプリに対象となるクレジットカードまたはデビットカードを登録することにより、いずれかを使用できる店舗での支払いを行うことができます。

QUICPayまたはiDに対応したクレジットカードを登録するためには、スマートウォッチのGoogle ウォレットアプリを開いて[+]ボタンをタップしてからスマートフォン経由で設定する方法と、スマートフォンから直接Watchアプリを開き、Google ウォレットの設定からカードを登録する方法の2つがあります。

いずれにしてもペアリングしているスマートフォンが必要になるため、Pixel Watch 単体で設定することはできません。

筆者もさっそく試してみましたが、問題なく設定することができました。もちろん、クレジットカード/デビットカード側がQuicPayまたはiDに対応している必要があることには注意してください。

Source Google

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次