Chromebookの通知から画像をドラッグして共有する機能が追加されるかもしれません

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
review-asus-chromebook-flip-cm1-cm1400fxa-image

Chromebookではニアバイ シェア (Nearby Share)やスマートフォン ハブ (Phone Hub)といった機能のおかげで、Androidデバイスとワイヤレスでファイル共有といったことができます。

しかし今回発見された情報によれば、GoogleはChromeOSの通知から画像をドラッグ アンド ドロップして、他のアプリに共有できる機能の開発にも取り組んでいることがわかりました。

現在、ChromebookなどのChromeOSデバイスで表示される通知部分は、タップして開いたりスワイプしてパネルを削除するなどわずかな動作しかできません。ところがChrome Storyが発見した新しいコードでは、通知を使った新しい共有機能を追加することが議論されています。

機能の説明はそのまま、「ユーザーが通知に表示される画像をドラッグ アンド ドロップして、直接貼り付けまたは共有できるようにします」というものです。

例えばスマートフォンから自分の画像をChromebookに送信し、それを通知ポップアップから直接ドラッグアンドドロップしてドキュメントなどに移動できるという機能です。アプリ間でコンテンツを共有できる機能になるわけですが、すでにiOSでは同じような機能が導入されていますので、それをGoogleも取り入れるようです。

現時点では、どのタイミングで反映されるかはわかりませんが、スマートフォンとのファイルのやりとりが多いユーザーには便利な機能となりそうです。

Source Chrome Story

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次