Chromium Gerrit の公開コードから、MediaTek の次世代チップセット「Kompanio 540 (MT8189)」を搭載する Chromebook が、少なくとも 13 機種開発されていることが明らかになりました。
現行の MT8188 (Kompanio 838) の後継となる本チップは、タブレットから 15.6 インチの大型モデルまで幅広いデバイスに採用され、2026 年前半に搭載する Chromebook のリリースが予定されています。
本記事では、HelenTech がこれまで追ってきた情報をもとに、まず Kompanio 540 (MT8189) の性能やスペックについて説明し、その後に判明した全 13 機種の開発コードネームなどを整理します。
※本記事の情報は、Chromium Gerrit などの公開ソースコードに基づいています。実際の製品仕様とは異なる可能性があり、製品化を保証するものではありません。
MediaTek Kompanio 540 (MT8189) の仕様と性能
MediaTek は 2025 年 10 月 30 日、Kompanio 540 (MT8189) を学生向け Chromebook の新チップとして正式に発表しました。
新しい Kompanio 540 は、前世代となるエントリーチップ Kompanio 520 の単純な後継ではなく、「Lenovo Chromebook Duet 11 Gen 9」に搭載されているミドルレンジクラスの MT8188 (Kompanio 838) をベースにしてリリースされました。
MediaTek によれば、前世代の Kompanio 520 と比べて、CPU のシングルコア性能は 50% 向上、マルチコア性能は 30% 向上、グラフィックス性能は 75% 向上、バッテリー駆動時間も最大 35% 向上したとしています。
このほかにも Wi-Fi 7 のサポートや、より高解像度な内蔵ディスプレイと外部モニター出力、LPDDR5 / UFS 3.1 などのより高速な規格に対応するといったアップグレードがあります。
なお、すでに Geekbench にも登場しており、シングルコアは 1,000 程度、マルチコアは 2,200 程度であることが確認されています。
Kompanio 540 (MT8189) と Kompanio 520 (MT8186) の仕様比較
| Kompanio 540 | Kompanio 520 | |
|---|---|---|
| CPU | 最大 2.60GHz (Arm Cortex-A78) ×2 最大 2.00GHz (Arm Cortex-A55) ×6 | 最大 2.00GHz (Arm Cortex-A76) ×2 最大 2.00GHz (Arm Cortex-A55) ×6 |
| GPU | Mali-G57 MC2 | Mali-G52 MC2 2EE |
| RAM | 最大 LPDDR4x-4266 最大 LPDDR5-6400 | 最大 LPDDR4x-3733 |
| ストレージ | UFS 3.1 eMMC 5.1 | eMMC 5.1 |
| ディスプレイ | 最大 2,560 × 1,600 (内蔵) 最大 4K/60 (外部) 最大 2.5K (内蔵+外部) ×2 | 最大 2,520 x 1,080 |
| 動画デコード | 最大 4K / 60fps H.264 HEVC VP9 | 最大 1,080p / 60fps H.264 HEVC VP9 |
| 動画エンコード | 1,080p / 60fps H.264 HEVC | |
| 周辺機器 I/O | PCIe 2.0 ×1 SDIO 3.0 USB 3.2 Gen 1 ×2 USB 2.0 ×3 | USB 3.0 ×1 USB 2.0 ×1 |
| 発表時期 | 2025 | 2022 |
Kompanio 540 (MT8189) に関する、より詳しい内容については、以下の記事をご覧ください。
開発中の MT8189 搭載 Chromebook 一覧(2025 年 10 月時点)
開発は主に「Skywalker」と「Jedi」の 2 種類のベースボード (新モデル開発の土台となる参照設計/リファレンスボード) をもとに進められています。
以下では、それぞれのベースボードに紐づけられたデバイスのコードネームと、開発コードから確認できた仕様についてまとめています。
Skywalker ベース(現在 10 機種)
| コード名 | タイプ | 仕様など |
|---|---|---|
| Obiwan | クラムシェル | タッチ対応 独自配列キーボード eSIM 対応モデルあり キーボードバックライトあり USB-C (PD 3.1) ポート×2 最大 65W 充電 |
| Luuke | コンバーチブル | タッチ対応 USB-C USB-A |
| Yoda | コンバーチブル | タッチ対応 USB-C (PD 3.1) ×2 最大 65W 充電 |
| Anakin | コンバーチブル クラムシェル | タッチ対応・非対応あり 格納式スタイラスペン 最大 45W 充電USB-C (映像出力なし) / USB-A* USB-C は 2 つと 1 つのモデルあり 3.5mm オーディオジャック HDMI 搭載の可能性 |
| Quigon | 詳細不明 | |
| Baze | コンバーチブル クラムシェル | タッチ対応・非対応あり 15.6 インチクラス テンキー搭載 USB-C ×1 USB-A |
| Tarkin | クラムシェル | タッチ対応あり キーボードバックライトあり(SKU による) USB-C (映像出力なし) HDMI 搭載? 45W 有線充電 |
| Phasma | 詳細不明 | |
| Grogu | コンバーチブル | USB-C ×2 キーボードバックライトあり? smp,c31n2005 バッテリーで ASUS? |
| Starros | 詳細不明 | |
| Finley | コンバーチブル クラムシェル | タッチ対応 15.6インチ・テンキーあり? SKU によりタイプが分かれる可能性あり |
| Dooku | クラムシェル | 15.6 インチ、テンキー付き? キーボードバックライト USB-C ×1 メーカーは Acer か HP ? |
Jedi ベース(現在 1 機種)
| コード名 | タイプ | 仕様など |
|---|---|---|
| Padme | タブレット | 着脱式キーボード (Eirtae) 12.1 インチ QHD+ クラスの高解像度? TFT LCD USB-C ×1 本体収納式スタイラスペン |
現時点で把握できているデバイスはここまでですが、今後追加される可能性も十分に考えられます。
これまでの開発タイムライン (2025 年)
以下は、MediaTek MT8189 に関する情報を時系列に整理しました。
今後の展開予想
MT8189 を搭載する Chromebook は、クラムシェル、コンバーチブル、そしてタブレットと多様なフォームファクタのデバイスが開発されています。
さらに格納式スタイラスペンや着脱式キーボードといった多様な入力方法に対応するモデルが含まれていることも示されています。
現時点では開発中のモデルが 10 機種を超えており、開発も積極的に進められていることや MediaTek の発表から、2026 年前半に開催される CES や BETT などの展示会で正式発表される可能性が高いとみられます



