日本HPが「Chromebook x360 14c」を販売開始!公式ストアやアマゾンでも購入可能

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
jp-hp-release-hp-chromebook-14c-00

日本HPが国内向けに第10世代Core i3、Core i5を搭載する「HP Chromebook x360 14c」の販売を開始しました。

公式ストアではCore i3(スーペリア)モデルとCore i5(エグゼクティブ)モデルの2種類が販売され、Amazonでは現在Core i5モデルのみ販売されています(Core i3モデルは9月下旬登場予定)。

なおどちらも日本語(かな)配列キーボードとなっていますので、ここは好みの分かれるところですね。

2020/10/06 実機レビューを投稿しました。

実機レビューをブログとYoutubeに投稿しましたので、「HP Chromebook x360 14c」に興味のある方はそちらもぜひご覧くださいませ。

目次

HP Chromebook x360 14c のスペック

全体的な印象としては、既存の「HP Chromebook x360 14」をアップグレードしたようなモデルです。

  スーペリアモデル
14c-ca0011TU
エグゼクティブモデル
14c-ca0012TU
ディスプレイ 14インチ IPS
1,920×1,080
CPU Core i3-10110U Core i5-10210U
RAM 8GB
内部ストレージ 128GB eMMC
外部ストレージ microSD
Webカメラ HP Wide Vision HD
ネットワーク Wi-Fi 6
Bluetooth 5.0
ポート USB-C ×2
USB-A ×1
イヤホンジャック
その他 プライバシースイッチ
指紋認証リーダー
日本語(かな)配列
バッテリー 最大12時間
サイズ 321 x 206 x 17.9mm
重さ 1.65kg
公式ストア価格 76,800円(税抜) 84,800円(税抜)

この2つの「HP Chromebook x360 14c」は、第10世代のCore i3-10110Uもしくはi5-10210Uを搭載しているかの違いだけで、それ以外のスペックには差がありません。

いずれもIPS方式の14インチのフルHD解像度、タッチ操作に対応していて360度ヒンジによるテントモード、タブレットモードでの利用も可能です。

また別売りの”USIスタイラスペン”にも対応しています。

新世代のChromebookになるため、Wi-Fi 6にも対応している点が特長ですが、さらにこのモデルには指紋センサとWebカメラのプライバシースイッチが搭載されている点も見逃せません。

ちなみにこれらは日本国内で一般向けに販売されるモデルとしては初めてのはずです。

Chromebookとしては性能面で文句なし、セキュリティ機能も高められているので普段使いからビジネスなどでも問題なく使える機種だと思います。

一方で海外発表時にも残念に感じているのが、最近の14インチとしては1.67kgとかなり重い部類で、常時持ち運ぶには辛いところでしょうか。

もし、持ち運ぶことが少なくて、基本的には家や職場などに置いて使うことが多いのであれば「HP Chromebook x360 14c」は良い選択肢だと思います。

価格についてですが、Core i3(スーペリア)モデルがHP公式ストアで76,800円(税別)、Core i5(エグゼクティブ)モデルがHP公式ストアで84,800円(税別)、Amazonで販売されるCore i5モデルが税込96,580円となっています。

個人的に、この価格差なら上位のCore i5を選ぶ方が幸せになれると思いますが、第10世代Core i3も性能で言えば第8世代Core i5と同等かやや上回る程度になっているため、予算を抑えてハイスペックを求めるならCore i3でも構わないと思います。

あとは予算次第…というところですが、なんと現在、アマゾンでCore i5モデルが18%オフの79,000円(税込)で販売されています。

[amazon asin=”B08HHWZL3T” kw=”HP Chromebook x360 14c 1P6N1PA-AAAB” btn1_url=”https://click.linksynergy.com/deeplink?id=DAa2ss2fSpg&mid=35909&murl=https%3A%2F%2Fjp.ext.hp.com%2Fnotebooks%2Fpersonal%2Fchromebook_x360_14c%2F” btn1_text=”公式ストア”]

この価格ならもちろんアマゾンのCore i5モデルを購入することをオススメしたいと思います。

今後、時間が経過すればHP公式ストアでセールを行う可能性もありますが、いつやるのか、いくらになるのかはわかりませんので、いま欲しいと思ったならAmazonのCore i5モデルがベストバイです。

この他の製品詳細について知りたい方は、HP公式サイトをご覧ください。

既存の「HP Chromebook x360 12b」と「HP Chromebook 14a」もPentium N5030を搭載して再登場しています。興味のある方は以下の記事もご覧ください。

レビューはこちら

「HP Chromebook x360 14c」の実機レビューをブログと動画で投稿しました。

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次