Google Workspace 週間まとめ (11/14週): ドライブの Gemini 強化、フォーム作成サポート日本語対応など

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
Google Workspace 週間まとめ (11/14週): ドライブの Gemini 強化、フォーム作成サポート日本語対応など

この記事では、2025 年 11 月 9 日から 14 日の 1 週間にあった、Google Workspace および関連サービスの主なアップデートをまとめています。

今週は、Google ドライブの Gemini 機能の強化、Meet やフォーム、スプレッドシート、Google Voice など、日常業務の効率化につながる更新が幅広く行われました。

以下、各トピックの詳細について簡単に紹介します。

目次

Google ドライブ:Gemini を活用したデータ分類モデルのクローズドベータを開始

Google ドライブにおけるデータ分類機能がアップデートされ、新たに Gemini ベースの分類モデルがクローズドベータとして提供されます。

今年刷新された UI やオンデマンドのモデル学習に加え、より高精度かつ複数モデルの運用が可能になります。

セキュリティ運用や情報管理を強化したい組織にとって、より柔軟で実用的な仕組みとなります。

Google ドライブ:PDF を会話形式で要約する「音声解説」が追加

Google ドライブに保存された長文の PDF を、Gemini が会話調の音声要約に変換して再生できる機能が追加されました。

レポートや契約書、議事録などの “テキスト量の多い資料” を耳で理解できるようになり、移動や作業の合間の情報確認が簡単になります。

なお、現時点では英語の PDF にのみ対応しています。

Google ドライブ:Dropbox からの移行ツールがオープンベータに

「データ移行サービス」がアップデートされ、Dropbox から Google ドライブへの移行がオープンベータとなりました。

ファイルやフォルダ構造、権限設定をそのまま移行できるため、Dropbox から Google ドライブへスムーズに乗り換えることができます。

Google Meet:「メモの作成」で長めの議事録生成が可能に

Google Meet の自動メモ機能において、生成されるドキュメントの長さを「標準」か「長め(Longer)」から選べるようになりました。

長めを選択すると、内容が約 2 倍に拡張され、議論の詳細な記録が必要な会議でも対応しやすくなります。

Google スプレッドシート:大容量 CSV を BigQuery に直接取り込み可能に

Google スプレッドシートと BigQuery の連携が強化され、ドライブから大容量 CSV を開く際、直接 BigQuery にインポートして「コネクテッドシート」で分析を開始できるようになりました。

これにより、データ分析に必要だった中間処理や手動アップロードの手間が大幅に削減されます。

Google Voice:Starter プランでデスクフォン対応とオンデマンド録音が利用可能に

Google Voice Starter プランの提供範囲が拡大し、これまで上位プラン限定だったデスクフォン / ATA 対応と通話のオンデマンド録音が利用可能になりました。

小規模組織でも柔軟に Voice を活用できるようになる実用的なアップデートですが、日本国内では Voice が正式提供されていないため、恩恵を受けるユーザーは限りなく少ないと考えられます。

Google フォーム:「フォーム作成サポート」が日本語を含む 7 言語に対応

フォーム作成を Gemini が支援する「フォーム作成サポート」が新たに 7 言語に拡大し、日本語でも利用可能になりました。

日本語で内容を入力するだけでフォームの下書きが自動生成され、アンケートや申請フォームの作成効率が大きく向上します。

まとめ

今週の Google Workspace アップデートでは、ドライブでの Gemini 活用拡大、PDF 音声解説、Meet の議事録強化、フォームの日本語対応など、AI と業務効率化を軸にした更新が多数展開されました。

特にドライブの AI 機能は実用性が高く、組織の情報管理やドキュメント処理の効率向上に直結する内容となっています。

出典: Google Workspace Updates

この記事をシェア

HelenTech の最新情報をフォロー

Google News で HelenTech をフォローすると、 最新のニュースやレビューがあなたのフィードに直接届きます。

Google ニュース リンクバナー

著者情報

HelenTech を運営している 尾村 真英 です。これまでに 50 台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動し、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次