Pixel Watch、Wear OS 6 で「タッチロック」が「ウォーターロック」に変更

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
Pixel Watch、Wear OS 6 で「タッチロック」が「ウォーターロック」に変更

Google Pixel Watch 4 とともに提供が開始された Wear OS 6 で、クイック設定パネルのUI(ユーザーインターフェース)にいくつかの変更が加えられました。

その中でも、従来の「タッチロック」機能が「ウォーターロック」という新しい機能に置き換えられています。

この記事では、Wear OS 6 での変更点と、新しい「ウォーターロック」機能について解説します。

目次

「タッチロック」はどこへ?アイコンと名称の変更

以前の Pixel Watch を使用していたユーザーにとって、「タッチロック」はシャワー中や意図しない画面タッチを防ぐための身近な機能でした。しかし、Wear OS 6 ではこの機能のアイコンと名称が変更されています。

クイック設定パネルの変化

従来の Pixel Watch (Wear OS 5 以前) では、クイック設定パネルに「指でタップするアイコン」として「タッチロック」が表示されていました。

しかし Wear OS 6 を搭載した Pixel Watch 4 では、同じ位置に「水滴のアイコン」が表示されるようになり、これが新しい「ウォーターロック」機能です。

この変更について、Google から事前の詳しい説明がなかったため、多くの既存ユーザーが「タッチロック機能が削除された」と誤解してしまいました。その結果、RedditGoogle ヘルプコミュニティなどで「機能が消えた」ことに関する投稿が相次いでいます。

新機能「ウォーターロック」とは?

結論から言うと、「タッチロック」機能は廃止されたわけではありません。「ウォーターロック」は、従来のタッチロックの機能を内包し、さらに新しい役割が追加された進化版の機能です。

タッチロックの進化版

ウォーターロックは、これまでのタッチロックと同様に画面のタッチ操作を無効にし、誤作動を防ぐ役割を果たします。それに加え、水泳などで Pixel Watch が水に浸かった際の操作も防ぐように設計されています。

さらに、この機能を解除する際には、Apple Watch や Samsung Galaxy Watch に搭載されているものと同様に、スピーカーから短いサウンドを再生して内部の水を排出する機能も備わっています。

なお、この機能自体は Wear OS 6 プレビュー版がリリースされた際、Pixel Watch 4 で導入される可能性が示唆されていました。

スイミング機能との連携

この変更の背景には、Wear OS 6 におけるスイミング機能の強化があります。

新しい Wear OS 6 では、ユーザーが水泳を始めたことを検知すると、自動的にウォーターロックが有効になります。これにより、ワークアウトの記録中に水で画面が誤作動するのを防ぎ、ラップ数やストロークなどをより正確にトラッキングできるようになりました。

ユーザーの反応と評価

水泳やウォータースポーツで Pixel Watch を活用するユーザーにとっては、自動ロックやスピーカーからの水排出機能は便利な改善点です。

一方で、単に日常の誤タッチを防ぐ目的でタッチロックを利用していたユーザーからは、「以前より手順が増えて不便になった」「自動で有効になることで、手動でのコントロール性が失われた」といった声も上がっています。

まとめ

Wear OS 6 を搭載した Pixel Watch 4 で「タッチロック」が見つからず戸惑っている方もいるかもしれませんが、機能がなくなったわけではありません。クイック設定パネルの同じ位置にある「水滴アイコン」が、後継機能である「ウォーターロック」です。

この機能は、従来のタッチロックの役割に加え、スイミング機能の強化に合わせて防水性能を高めるためのものです。アイコンの変更に慣れるまでは少し時間がかかるかもしれませんが、機能自体はより多機能に進化しているため、安心してご利用ください。

この記事をシェア

著者情報

HelenTech の運営をしている 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

HelenTech の最新情報を見逃さない

Google News をフォローすると、最新のニュースやレビューがあなたのフィードに直接届きます。

Google ニュース リンクバナー
目次