Samsung の次期フラッグシップモデル 「Galaxy S26 Ultra」 には、周囲からの覗き見を電子的に防止する新しいディスプレイ機能として、 「プライバシーディスプレイ(以前はプライベートディスプレイとも)」 と呼ばれる機能が搭載される可能性があります。
これまでに何度か情報が伝えられてきましたが、今回はその動作を示す UI のスクリーンショットがリークされました。
自動で有効になるプライバシーディスプレイ
X ユーザーの @achultra 氏が共有した One UI 8.5 のものとされるスクリーンショットから、「プライバシーディスプレイ」 は、特定の状況下で自動的に有効になるオプションがあることを確認できます。

この機能は、以前に One UI 8.5 のコードからも示唆されており、ユーザーがエレベーターや公共交通機関といった混雑した公共の場所にいることを検知すると、自動的にディスプレイの視野角を狭め、横から画面の内容が見えにくくなるようにするものです。これにより、手動で設定を変更する手間なく、プライバシーを保護することができます。
これは物理的なプライバシー保護フィルムとは異なり、この機能は電子的に制御されるため、不要なときはオフにしたり、効果の強さを調整したりできる点が大きな利点と考えられます。
似たような機能はパソコンでも導入されており、例えば HP や Dell、Lenovo などの一部のビジネス向けモデルに搭載されています。
表示する内容のカスタマイズも可能に
さらに、リークされたスクリーンショットからは、プライバシーディスプレイが有効になっている際に、画面に表示する情報をユーザーが選択できる可能性が示唆されています。
以下のような項目ごとに表示・非表示を設定できるようです。
- 画面ロックのオプション (PIN、パターン、パスワード)
- 特定の画像
- 通知
- ピクチャーインピクチャー
例えば、電車内でロックを解除する際、パスワード入力画面は自分だけが見えるようにしつつ、通知内容は表示させるといった、利用シーンに応じた柔軟な使い方が可能になるかもしれません。
今後の情報に期待
この機能に関する記述は One UI 8.5 のコード内に多数見つかっていることから、品質管理上の大きな問題が発生しない限り、「Galaxy S26 Ultra」 に搭載される可能性は高いと見られます。
ただし、正式な発表までに UI や機能の詳細が変更される可能性はあることに注意してください。