Google アプリ、フォト、Play ストアで新しい全画面のアカウントメニューが展開中

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
Google アプリ、フォト、Play ストアで新しい全画面のアカウントメニューが展開中

Google は、今年初めから一部のアプリで導入を進めていた全画面表示のアカウント切り替えメニューを、Google アプリ、Google フォト、Google Play ストアといった主要なアプリにも拡大しています。

目次

新しい全画面のアカウントメニューのデザイン

新しいアカウントメニューは、ユーザーインターフェースの統一を図り、より直感的な操作を提供することを目的としています。

主なデザインの変更点は以下の通りです。

  • 画面上部にメールアドレスと、従来よりも大きなプロフィールアイコンが表示されます。
  • 「こんにちは」という挨拶と共に、丸みを帯びたデザインの「Google アカウントを管理」ボタンが配置されます。
  • アカウントの切り替えは、展開式のドロップダウンメニューから行います。
  • 画面を下にスクロールすると、プロフィール写真とメールアドレスが画面上部に固定され、現在どのアカウントで操作しているかが常に明確になります。

各アプリでの主な変更点

このデザイン変更に伴い、各アプリで一部のメニュー項目が整理されています。

  • Google アプリ: 「検索履歴」や「過去 15 分間の履歴を削除」といったプライバシー関連の項目が上部に表示され、アクセスしやすくなりました。
  • Google フォト: ストレージの空き容量がバックアップ状況よりも目立つ位置に表示されるようになり、容量管理がしやすくなりました。
  • Google Play ストア: メニュー項目の大きな変更はありませんが、新しいデザインに合わせて見た目が刷新されています。

なお、記事執筆時点では筆者の Google アプリと Google フォトのアカウントメニュー刷新を確認できましたが、Google Play ストアはまだ従来のデザインのままでした。

まとめ

今回のデザイン変更により、Google の主要なアプリ間でアカウント管理画面が統一され、ユーザーはよりシームレスにアカウントの切り替えや管理を行えるようになります。

まだ展開は段階的に進められていますが、今後数週間から数ヶ月のうちに、より多くのユーザーがこの新しいデザインを利用できるようになる見込みです。

出典: 9to5Google

この記事をシェア

著者情報

HelenTech の運営をしている 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

HelenTech の最新情報を見逃さない

Google News をフォローすると、最新のニュースやレビューがあなたのフィードに直接届きます。

Google ニュース リンクバナー
目次