Google、通信大手 TELUS における ChromeOS、Cameyo などの導入事例を公開

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

Google は公式ブログで、カナダの大手通信技術企業である TELUS が、生産性向上とコスト削減を目的に Google のソリューションを導入した事例を紹介しました。

TELUS は、約 6 万人の従業員を抱えるグローバル企業です。同社は ChromeOS、Google Workspace、Chrome Enterprise Premium、そして Cameyo を組み合わせたエンタープライズコンピューティング環境を構築しました。

この取り組みにより、ログイン速度の 3 倍向上や、1,500 万ドル規模のインフラ更新の回避といった具体的な成果を上げています。

目次

Google Workspace 導入から始まったデジタルトランスフォーメーション

TELUS の DX 推進は、2018年の Google Workspace 導入から始まり、世界中に分散する従業員の生産性を高め、安全な業務環境を提供することが目的でした。

Google Workspace の導入により、チームは Google ドキュメントやスプレッドシートでファイルを共同編集し、Google ドライブで安全に保管、Google Meet やチャットでスムーズに連携できるようになりました。

この成功が、エンドユーザーのコンピューティング戦略を根本的に見直すきっかけとなります。

ChromeOS と Cameyo で VDI からの脱却と大幅なコスト削減を実現

企業の買収による成長に伴い、TELUS は従来の複雑な IT 環境からの脱却を目指しました。

そこで、Google Workspace での実績を踏まえ、ChromeOSCameyoChrome Enterprise Premium を組み合わせたブラウザベースのコンピューティング環境のテストを開始しました。

特にコールセンターでは、高コストだった従来の仮想デスクトップインフラ (VDI) ソリューションからの移行が課題でした。ChromeOS を導入し、仮想化製品として Cameyo を採用したことで、この課題を解決しました。その結果、1,500 万ドル規模のインフラ更新を回避し、運用経費の大幅な削減に成功しました。

現在、この「TELUS Desktop Stream」と呼ばれるソリューションを通じて、100 以上のアプリケーションがブラウザ経由で提供されています。

導入による具体的なビジネス上のメリット

今回のソリューション導入は、コスト削減以外にも多くのメリットをもたらしました。

ログイン速度が 3 倍に向上し生産性がアップ

従来の Windows OS と比較して、ChromeOS 環境でのログイン速度は 3 倍に高速化しました。

以前の VDI 環境で問題となっていた遅延も解消され、特にコールセンターのオペレーターの生産性が向上したとしています。1 時間あたりでより多くの電話を処理できるようになり、顧客満足度の向上にもつながっています。

セキュリティと管理の簡素化

Chrome Enterprise Premium の導入により、社内すべてのデバイスにおける Chrome ブラウザの管理が効率化されました。

コンテキストアウェアアクセス制御やデータ損失防止といった高度なセキュリティ機能により、VPN を利用することなく、安全なリモートアクセス環境を実現しています。

従業員満足度が顧客満足度へつながる

TELUS は、従業員が直感的でスムーズなツールを使うことで、生産性だけでなく満足度も向上すると考えています。今回の Google ソリューション導入は、その考えを具現化したものです。

同社は、俊敏で安全な Web ベースの技術スタックを構築したことで、将来の成長に対応しつつ、従業員のエンゲージメントを高める基盤を確立しました。

まとめ

今回の事例では、高コストな VDI 環境に代わる現実的な選択肢があるという点だけではなく、ログイン速度の向上といったエンドユーザー向けの改善が生産性に直結すること、VPN に依存しないゼロトラストの考え方をブラウザ管理によってシンプルかつ安全に実現できることが、成功を支えた重要な要素と言えます。

TELUS の取り組みは、単なるツールの置き換えではなく、働き方そのものを見直すことでもあり、IT インフラのクラウド化や働き方の多様化が急速に進む日本企業にとっても、ヒントになると思います。

詳細は以下の Google Cloud Blog をご覧ください。

なお、Cameyo については、筆者も実際に検証しており、導入のハードルはやや高めですが、Chromebook でレガシーアプリを動作させる方法として、非常に優れていると感じました。

この他にも Google が公開している ChromeOS 導入事例について紹介しています。詳しくは こちら をご覧ください。

出典: Google Cloud Blog

この記事をシェア

著者情報

HelenTech の運営をしている 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

HelenTech の最新情報を見逃さない

Google News をフォローすると、最新のニュースやレビューがあなたのフィードに直接届きます。

Google ニュース リンクバナー
目次