Google が、Pixel Watch と Pixel スマートフォンの連携を強化する新機能として、「ウォッチ認証」機能が拡張され、Pixel Watch からスマートフォンのアプリの特定のページを直接開けるようになる可能性が報告されました。
これは Android Authority が Google Play 開発者サービスのバージョン 25.37.31 ベータ版から発見したもので、「Authorized Apps (認証済みアプリ)」と呼ばれる可能性があります。
ウォッチ認証でアプリの特定ページへ
現在、Pixel Watch の「ウォッチ認証」機能を使うことで、Pixel Watch が近くにあるだけで Pixel スマートフォンのロックを簡単に解除できます。
今回見つかった新機能「認証済みアプリ (Authorized Apps)」は、例えば、Pixel Watch に届いたメッセージの通知から「スマートフォンで開く」をタップすると、スマートフォンのロックが解除されるだけでなく、メッセージアプリの該当するスレッドが直接表示されるようになります。これにより、Watch からスマートフォンへの操作の移行がこれまで以上にスムーズになります。


ユーザーが管理できる「認証済みアプリ」
この機能は、ユーザーが事前に承認した特定のアプリでのみ動作する仕組みです。どのアプリでこの機能を利用するかは、スマートフォンの設定画面からユーザー自身が管理(追加・削除)できるようになる見込みです。
デフォルトでは、Google が信頼できると判断した一部のアプリのみがリストに含まれると考えられます。
今後の展開と注意点
現時点でこの機能は、Pixel Watch と Pixel スマートフォン (Pixel 4a 以降) の組み合わせでのみテストされているようです。今後、Google がこの便利な機能を他の Wear OS 搭載スマートウォッチや Android スマートフォンにも展開するかどうかは不明です。
今回の情報は開発中の機能であるため、必ずしも一般向けに正式リリースされるとは限りません。しかし、もしこの機能が実現すれば、ウォッチで通知を確認してからスマートフォンで操作を再開するまでの手間が大幅に削減されるなど、デバイス間の連携がよりシームレスになり、日々の利便性が大きく向上することが期待されます。