Google Keep は、シンプルさが魅力のメモアプリですが、機能アップデートは頻繁ではありません。しかし今回、多くのユーザーが待ち望んでいたメモの並べ替え(ソート)機能が、ついに Android アプリで展開され始めたことがわかりました。これにより、メモの整理がこれまで以上に簡単になります。
3 つの新しい並べ替えオプション
この新機能が利用可能になると、Google Keep のメイン画面上部にある検索バー内に、新しい並べ替えアイコンが表示されます。このアイコンをタップすると、画面下部にポップアップメニューが表示され、以下の 3 つの方法でメモを並べ替えることができます。
- カスタム: メモを手動でドラッグし、好きな順番に配置できます。
- 作成日順: メモを最初に作成した日付の順に並べ替えます。
- 更新日順: メモを最後に編集した日付の順に並べ替え、直近で作業したものを一番上に表示します。
これまで Google Keep では、メモのピン留めや手動での入れ替えは可能でしたが、基本的な表示は更新が新しい順(逆時系列)に固定されていました。メモの数が多くなると、古い情報を見つけるのが困難になることもありましたが、新しい並べ替えオプションは、こうした課題を解決する改善となります。


展開はまだ限定的
この機能は、X ユーザーによって最初に報告され、一部のデバイスで利用可能になっていることが確認されています。
この機能は、Google Keep のアプリバージョン 5.25.302.02.90 で確認されていますが、現時点では一部のユーザーに限定されたサーバーサイドアップデートの可能性が高いです。そのため、アプリを最新バージョンに更新しても、すぐに利用できない場合があります。
なお、筆者も個人の Google アカウントでは確認することができませんでしたが、Google Workspace アカウントでは確認するこができました。
Google からはまだこの機能に関する公式な発表はなく、特定のデバイスや地域、アカウントに限定されているかどうかも不明です。まだ機能が表示されていない場合は、今後数日から数週間かけて広く展開されるのを待つ必要がありそうです。
まとめ
Google Keep のメモ並べ替え機能は、多くのユーザーが長年待ち望んでいたものです。特に多数のメモを管理しているユーザーにとっては、作業効率を大幅に向上させる待望のアップデートとなります。すべてのユーザーが利用できるようになるタイミングはまだ分かりませんが、今後の展開が期待されます。