Google、Nest 向け Gemini アシスタントの新しい音声の名称を変更

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

Google は、Nest Mini や Nest Audio などのスマートスピーカー・スマートディスプレイ向けに提供を予定している、次世代の音声アシスタント「Gemini」に搭載される新しい音声の名称を、正式リリースに先駆けて変更したことが明らかになりました。

今年 6月 にパブリックプレビュー版で公開された 10 種類の新しい音声のうち、6 つの名称が変更されています。

目次

Gemini アシスタントの新しい音声の名称

Google Home のパブリックプレビュープログラムに参加しているユーザー向けに、以下の通り音声の名称が変更されました。音声自体は以前のものと同じようです。

旧名称新名称声の説明
AloeBloom落ち着いた中音域の声
OxalisBright明るい中音域の声
FernBright温かみのある高めの声
VerbenaMagnolia落ち着いた低めの声
IvyVioletイギリス英語のアクセント・中音域の声
JadePothos親しみやすい中音域の声
EucalyptusCalatheaオーストラリア英語のアクセント・高めの声
Yarrow(変更なし)温かみのある低めの声
Croton(変更なし)滑らかな低めの声
Pilea(変更なし)明るい高めの声

10 種類の音声のうち 6つが、植物をテーマにした新しい名前に変更されました。例えば、「Ivy (ツタ)」 には毒性のあるイメージも含まれるため、より印象の良い 「Violet (スミレ)」 に変更されたと考えられます。

また、声の説明も 「Fern」 が “明るい” から “温かい” に変更されていますが、声のトーン自体に大きな違いはないようです。

Gemini への移行とブランド戦略

今回の名称変更は、Google が進める Google アシスタントから Gemini への移行の一環と見られています。

先週、Google はアシスタントの信頼性に関するユーザーからのフィードバックに応える形で「大幅な改善」を予告しましたが、これは Gemini への置き換えを指している可能性が高いです。

これまで Google Home デバイスでは「アシスタント」のブランドが維持されると思われていましたが、「Gemini」が Google TV にも搭載されることが明らかになったことで、将来的には「アシスタント」ブランドが完全に廃止され、「Gemini」に統一される可能性がますます高まっています。

これらのアップグレードは、2025 年の秋に提供が開始される予定です。

まとめ

ただし、現時点において、日本国内の Google Nest (Google Home) デバイスで利用できる Google アシスタントの音声は、「赤」と「オレンジ」の 2種類のみとなっています。今回発表された新しい 10 種類の音声が、いつ日本のユーザー向けに提供されるかはまだ明らかになっていません。

Google アシスタントの Gemini への移行が着々と進んでおり、今回の音声名称の変更もその準備の一環と考えられます。LLM (大規模言語モデル) を活用した新しいアシスタントによって、Google Home が改善されて、より使いやすくなることに期待です。

出典: 9to5Google

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

\Google ニュースで配信中!/

Google ニュース リンクバナー

目次